家を作るには技術も知識もないので出来ませんが、自分でできることをしてみましょうかなーって内容です。
外構(エクステリア)って家以外のお金で結構かかる部分だと思います。
当然ですが、概算をざっくり考えていてもどこまでするか、どのようなものを設けるかでかなり幅がでます。
外構にはどのようなものがあるのか、ハウスメーカーで家を建てる時にしてもらう方がいいのか、外注か、自分でどこができそうか、などのお話ができたらなぁと思っています。
外構の種類
まず、外構をざっと言いますと家そのもの以外、敷地内のものです。
玄関前のアプローチ部分、駐車場部分などの工事のことです。エクステリア工事とも呼びます。
外構工事をすることで、プライバシーの確保や収納スペースを作り出せるなどのメリットがあります。
しかし、敷地のスペースが狭い場合は、閉塞感のある外構になってしまう可能性もあるので注意が必要です。
- 駐車場
- カーポート
- 玄関アプローチ(門扉、門柱など)
- 庭
- 物置
- ポスト、宅配ボックスなど
- フェンス、塀など
- ウッドデッキ
と、まぁ他にもあるかもしれませんがとりあえず駐車場、カーポートは必要と考えていいと思います。
駐車場
私はカーポートありきで土間コンクリートを入れましたが、駐車場を安く抑えようと考えるなら化粧砂利でもいいと思います。私は一番安いもので砕石を選んでいます。
砕石は地域によって色差があって選ぶことはできませんが、鯖江の方では黒っぽく、越前市ではグレー系、私のところ福井市ではグレーでも白っぽい色でした。個人的は鯖江のものがカッコよく思いました。嫁さんは明るく見えていいんじゃないのということでしたので好き好きですね。少しか大きいもの、高いものを選ぶと色も選べたと思います。
少し脱線します。
駐車場でなくても家周りのスペースはそのまま、土のままだと草がいずれ生えてきます。
私のように元が田んぼの土地は上から土を入れてもしぶとく生えちゃうそうですよ。北陸の土は植物の生育に適しているそうです。
なので後々のメンテナンスを少しでも楽をしたい考えがあれば、外構で土部分を隠す内容はしたほうがいいと考えます。防草シートはしたほうがいいと考えます。砂利をする前から敷くとより効果的です。
化粧砂利、コンクリートじゃなくても瓦チップもオシャレです。
瓦チップとは?
廃瓦を砕いたものでリサイクル品として安価に販売されています。化粧砂利よりもやや安いです。一部だけでも瓦チップにするとコスト貢献にもつながります。
メリット
- 瓦の味によってオシャレだと思います。スタバの外構で採用されています。
- リサイクル品として価格が安い
- 瓦の性質を活かした消臭効果もある。
デメリット
- 砂利やコンクリートと比べると歩きにくい。
- 靴裏にチップが刺さることがある。
瓦チップ外構はスタバさんを参考にするのが本当にわかりやすいです。
駐車スペースは車の出し入れのしやすさ、玄関の場所、玄関への動線からバランスよく考えてみてください。
しっかり考えてくれるとは思いますが、土間コンクリートの場合は雨水など排水の方向、傾斜は確認しておきましょう。
カーポート
個人的にカーポートは家の外観のフォルムが崩れる(隠れる)のであまり好きではありません。
が、福井では大雪すごいときもあるので車が雪で埋もれてしまうの事を防げます。一晩でえらいことなることあります。車の屋根雪を下ろさないだけでも時短が大きいです。この雪では道に出れませんが・・・まぁ、耐雪がしっかりしているカーポートが欲しいです。
まぁこのレベルの積雪だと、カーポートがあろうがなかろうが身動きはできません。
ですが、屋根付きの作業スペースとしての活用もできるので実用性が高いです。
自分でやろうとしているところ
- 目隠しシート貼り
- 築山の植栽
- 中庭の植栽
目隠しシート貼り
目隠しシート貼り
家内の窓の一部が規格上でフロストガラスにできないところがあります。フロスト入るサッシは結構高いです。幅がそれほどない窓ならシートを貼るのもいいのかもしれません。
道路側の窓なんですが腰ほどの高さなのですが私は気にしていなかったのですが、嫁さんから視線がありそうで気になるとの事です。イメージとしては下のようにして欲しいとの事なので、こちらをやっていこうと思います。
探してみると『窓 目隠しシート』というものがあります。Amazonで見ていると種類めちゃありました。シンプルなものから、和柄、モザイク、ステンドグラス風まで多種類ありました。
シンプルなものを選びました。貼るのはそれほど難しくなかったです。
うちは平屋で一部ロールカーテンにしていますが、採光のために半分ほど空ける際、足元とはいえ外からの視線が気になるとの事で採用しています。
縦長の窓(33×220ほどの規格)の下部半分に採用しています。上部はロールカーテンで目隠し、遮光をしています。
築山の植栽
築山の植栽
築山(つきやま)は土で山状にこんもり盛ってあるものです。植栽をしてもらう値段も高くてちょっとやってみたいのもあったので、築山は作ってもらった状態にしてもらいました。
ロックガーデンにしてもいいし、芝生を敷いてもいいし、花壇を設けてもいいし、アプローチツリーとして木を植えてもいいし、いろんなことができます。
考えるだけでワクワクしませんか?
敷地内の空きスペースは防草シート+化粧砂利で仕上げてもらいました。
玄関前に客土で築山を作ってもらうところまでお願いしました。土入れてもらうだけでも結構な金額になります。
外構の最後の方に撮影したものです。この日はカーポート下の土間コンクリートの作業が進んでいました。後日、玄関アプローチ灯が設置されました。
わたしは、築山には天然芝を選びました。
アプローチの築山はどの位置から見る、見せるかがポイントになります。ライトがかなり綺麗に玄関を照らしてくれているのでそのままを維持するほうがスマートなので、わたしは芝生の築山にしようと考えています。
この大きさだと維持管理はそれほど大変ではないと思うので天然芝を選びたいです。一般的には高麗芝、野芝だと思いますが、管理が楽で綺麗と言われているTM9という種類を選びました。
高麗芝の改良されたもので省管理型の芝生になります。値段は一般的な芝の倍の価格ですが今回はさほど面積がないのでちょっと奮発します。
送料が高いです。ホームセンターではほぼほぼ売っていない状況です。購入時は楽天でしか扱っていませんでした。
余ってもメルカリなどで簡単に売れますので多めに買っても大丈夫です。逆に言えばメルカリでもタイミングがよければ購入できます。
※すぐに売り切れてしまうので要チェックです。
張り方、お手入れなどはYouTubeで勉強しました。まぁなんとかなるでしょう。
植える時期は春か秋がいいそうで、最初は春まで待とうとも思いましたが、春は結構売り切れてしまうそうなので今秋、9月末にやってみます。記事は後日アップしますのでお楽しみに。
アプローチツリーもやはり欲しくて、設置することにしました。
アオダモ、ソヨゴ、シマトネリコ、モミジ、オリーブ、カツラ、ヤマボウシ、シャラ、ヒメシャラなどなど、ベリーやレモン、みかんも面白いと思います。・・・どれも素敵なんですよ。
その中で第一候補がヤマボウシのウインターレッドペイジという品種でしたが、人気すぎて価格が高騰、売り切れ続出で入手できなかったです。実はこのヤマボウシ、種類がめちゃくちゃあります。落葉樹と常緑樹と。さらにそれぞれに特化したいろんな品種があります。独学ですがめちゃ勉強しました。購入、育成はしていませんが、ホームセンター、造園屋さんなどでいろいろ見てきました。
この木、ウインターレッドペイジは最強じゃないんかな?笑
最強と思う点をまとめてました。
常緑樹です。
ミズキ科であり、花がすごく綺麗です。その後は実がなり、熟すと美味しく食べられるそうです。
熟すと地面に落ちるらしく、皮を剥いて食べれるそうです。味は甘みがあってバナナやあけびに例えられるそうです。ほかにはジャムだとか果実酒だとか、、、すごい量がいるとは思いますが、実用的です!!
文字通り、常に葉があり落葉しません。落ち葉を気にすることがないのでメンテナンスが楽。
しかしこの新品種は寒くなると紅葉するように葉が紅くなります。
実を楽しみたい方は食用に特化したビッグアップルという品種を選んでください。※ただし落葉樹です
鮮やかなピンク系の花を楽しみたい方はサトミ、紅富士がおすすめです。
個人的には紅白に染まる源平という品種が好きです。なんて表現したらよいかはわかりませんが、同じ花はなく色が混ざった花なので個性的に咲いてくれます。見た目通り、新築祝いとしても使われることもあるそうです。
常緑のヤマボウシはほぼホンコンエンシス月光という品種になります。花は小ぶりですが量が多く、白い花と常緑の緑がコントラストついて綺麗です。目隠しとしての役割にもいいでしょう。
しかし、結局選んだのは、、、
マルバノキというものを選びました。悩んで悩んでいろいろ見て決めました。
ハート型の葉っぱの可愛い木です。
秋には真っ赤に紅葉もします。紅葉後は落ち葉が出ますが色づいた葉が可愛いです。アパート生活中、近所で見かけて一目惚れしました。
総工費3万円で出来ました。
芝生こそ高くつきましたが、自分でするの楽しくてめちゃいいです。
失敗してもいいじゃないかー!よかったら動画みてくださいな。
まだ完全に仕上げれてはいませんが、まずは越冬。春になったらもう少し綺麗にしたいと思います。
中庭の植栽
中庭の植栽
あと、うちには中庭が存在しています。
お嫁さんを説き、ストレスなくおうち時間の過ごせるような完全な囲い庭、素敵なプライベート空間を創ることに成功しました。こちらはわたしには難易度高いと思ったので外構でしてもらいました。客土にイロハモミジを植えてもらいました。株立ちの若い木が植えられました。いいものではあると思いますが、かかった費用の半分ほどが手数料かなといった印象です。
あとはモミジの周囲がまだなにもないので低木、グランドカバーを自分でやってみますかね。まだ途中ではありますが、ツワブキ、ヤブラン、初雪カズラを植えてみました。もーすごく素敵です。
値段も小ぶりなのもあるんですが自分でイメージしながら選んで、植えて、育ててーと、、、楽しすぎません??他にタマリュウ、コクリュウ、オタフクナンテン、苔系などを検討中です。
まだスペースもあるのでもう一本植えるか、空間を残すかすごく悩ましいところです。
福井でもホームセンターってすごく充実しているなと思います。特に一押しはムサシ、と坂井町のコメリです。坂井町はどこも規模が大きく品揃え良いです。並んでいる庭木、植物、花見ているだけで3時間は余裕で居れます。
今回はコメリで購入したものです。
ツワブキは2つ植えていたんですが増えるのが待てなくて買い足しました。(笑)
イモムシに食い荒らされもしましたが、今では結構もっさりになってきました。
最近どハマりしたところが鯖江にある小林農園さんです。
見ているだけでワクワクします。植木、苗木、果樹木、とにかくいっぱいあります。値段もそれほど高くありません。
ムサシではホースを購入しました。コスパ、使い勝手がよくコンパクトでホースの長さがあります。Amazonと同じくらいの値段だったので購入しました。
洗車、家のメンテナンス、水やりなど必ず必要でしょう。
20mあってBOXもついていてシャワーヘッドもかなり使い易いです。4,000円以下でこれはお得です。水栓に付けるだけですぐ使えます。
ポスト・宅配ボックス
ポストについては前記事を参照ください。
宅配ボックスは設置すると不在時でも置配してくれるので便利だと思いますが、
嫁さんから、再配達でも時間指定でもして受け取ればいいでしょうとのことで、却下されました。
なるほどって感じです。
まとめ
ちょっとしたものはホームセンターで扱っているので思っている以上になんとかなります。欲しいけど身近にはないものも楽天でも、Amazon、メルカリでも、ほんと世の中便利だなと思います。
植木道具もダイソーのもので十分間に合います。園芸コーナーしっかりしています。腐葉土、堆肥も扱っていますが、思っている以上に使うのでこれらはホームセンターで買った方が割安です。
外構費用公開
この記事を見つけたあなたにはそのままの真実(見積書)を公開しましょう。
EPSON005内訳は下記のとおりです。
- 土工事
駐車場に土間コンクリートする分です。大きさは3台分(普通車2台、計1台)くらいです。コンクリの割れ防止、排水を考えてスリット(隙間)を設けてもらっています。
建物以外の敷地には防草シート貼りに、砕石の化粧砂利を敷いてもらうようにお願いしました。地域によって砕石は違いがありますが、選ぶことはできません。鯖江のが黒がかっていてかっこよかったな・・・
他に重機、コンクリート車の移送料、重機が入れるようにする諸経費はまぁ結構かかるみたいです。
- 植栽工事
中庭にイロハモミジを植えてもらいました。客土(山土)入れてもらうのも結構お金かかります。この場所はちょっと難しそうだったので、大きさ、樹形を見ても3万円いかないくらいのものだと思いますが手間賃が乗った感じだと思います。
玄関前に作ってもらった築山は5万円くらいです。少し高いような気もしますが、これは好みですね。
植栽にグランドカバー、低木植物いろいろ提案されましたが、これをお願いしてしまうと完成してしまいます。私は自分でするので築山まででお願いしました。
植物系はどれほどものかわかりませんが、ホームセンターでポット苗、200〜400円で買えるものが見積書は3倍ほどの値段であったような気がします。割高なのは間違いないです。
オススメはホームセンターです!
自分で選んでどの場所に植えるか考えるところ、植えて変化をみていくのが楽しいし、なによりコスト貢献しますよ。道具は100均のもので十分です。
- アルミカーポート工事
柱6本の2台分のわりと一般的な耐雪200センチのカーポートです。物自体が約50万円します。お高いです。駐車場スペースに土間コンクリートしない場合で全部で80万円ほどで済みます。
EPSON006この3つの見積もり金額の合計に消費税10%が乗って
外構工事は約200万円になります。
最後に自分で芝生張りの築山、中庭がどのようになっているかご紹介しましょう。
一部をロックガーデンに。
レッドスター、マホニアコンフューサ、ヘデラ、ツワブキ、コクリュウ
築山のツワブキは自生のものを採取し、回復したところで植え替えました。石も黒系で揃えてみました。雨水で濡れた時がめっちゃかっこいいです。大きいものと小さいものとで合わせてみました。大きいものでしっかりボリューム出すように積むだけでそれなりに出来た気がします。
マルバノキの下にエレモフィラ、へデラ、少し離れて隙間にオタフクナンテン、タマリュウを入れてみました。オタフクナンテン550円、タマリュウ78円/ポットと安いです。
ナンテンが赤くて可愛いです。タマリュウとの組み合わせが綺麗です。
中庭のイロハモミジは綺麗に紅葉しました。
左からスギ苔、アコルス、大文字草、ツワブキ、初雪カズラ、ヤブランです。
スギ苔も自生のものを置きました。苔もいい感じです。
奥には那智玉石を敷きました。黒光りで渋いです。20Kg用意しましたが、このボリュームです。ちょっと高い石なので追加買うか迷っています。
ちょいちょい足して楽しんでいます。中庭の紅葉はきれいに落葉しました。落ち葉拾いが中々大変です・・・。これもメンテナンスのひとつなんですが、面倒にならないのであれば四季を楽しめる落葉樹をお勧めします。
芝生(TM9)は秋に張ったのですが、しばらくして穂が出て来ました。
わからなかったので「おー伸びて育ってるわ〜」て思っていたのですが、間違っていたようです。伸びてるのでなく、穂が出て来ただけのようです。芝の景観が悪くなり、芝生の発育にも良くないようなので刈る必要があるようです。
そこで、穂刈りをやってみました。回転式のハサミになります。芝の上に出ている穂を刈ってみました。手入れしている感があって楽しいです。
他にもエアレーションなど細かいことあるようでしょうが、私も芝生初めてなので・・・
近年は人工芝もリアルな作りなので考え方によっては全然ありです。
私は手間、メンテナンスを含めても、効率とかではなくおうち時間、自分時間を楽しみたいかなと思います。